こんにちわ~ 私、小禄のピィちゃんこと・・・。
ジョニーデップです先日のブログで大相撲九州場所の話題を取り上げましたが、大相撲ファンの1人として心配ですね。この後の九州場所が千秋楽まで何とか取組に支障がないことを祈っております。ところで沖縄はここ最近あまりスッキリしない天気が続いておりますが
。。。↓↓話題は本題へ↓↓
2輪業界そして沖縄のスクーター、カスタムのパイオニア的存在と言えば『ピースパイン』ですよね‼今から17年前の2000年に現在の那覇本店とは違う場所で『ワークショップピースパイン』が誕生しました(合ってましたっけ?)当時、私の記憶ではスクーターブームが起きた年でもありビックスクーターという言葉を耳にしだしたのも確かこの頃だったかと思います。諸説ありますが、当時『おじさんバイク』など言われたい放題、売れない、不人気車だったホンダの全長が長~いスクーター。雑誌、マスコミの協力の元、東京渋谷を走らせたとかブームの火付け役が某タレントさんだったとか・・・。
私はその頃、600ccのバイクで九州のサーキット場で草レースをしておりました。当時は2輪関係の仕事をしている事もあり、営業先のあちこちで『ビックスクーターって?』『何か凄いことになってない?』など色々質問されました。個人の意見としては、何であんなに改造やペイントをして何が楽しいんだろう?スクーターでしょ!普通に乗れないのかなぁ~何て思っていましたが・・・。ビクスクをカスタムしているライダーさんの気持ちが知りたくなり、私もとあるショップさんを訪ね相談し速攻で購入そこから九州7県の内の6つの県にあるバイクショップの店主の協力の元、約〇〇万円掛けてカスタムをしてみました。軽自動車のタービン、インタークーラー、マフラーに至っては何本変えただろう?
その頃、公私ともに大変お世話になった1人、『やまっち』ことフリーダムさん。今年の2月?10年振りに再会した時に『ハイ、ピースパイン♪』ビクスクそして2輪業界を大いに盛り上げた立役者でもあり、出身地こそ違いますが同じ同級生。同じ志の中で、沖縄ではピースパインさんも頑張っているので俺も負けられんたい‼っと熊本弁以前のようにビックスクーターの取扱量は減ってきたものの、今でもレースやツーリング、そしてカスタムとバイク人生を多いに楽しんでおりました。ピースパインさん、フリーダムさんの共通点、それは仕事も遊びも真剣、お客様を楽しませる事!!以上
(仕事上モザイクをかけさせていただきました(笑))
こんにちわ~ 私、小禄のピィちゃんこと・・・。
ジョニーデップです近所の飲食店にて。。。。本島内のバイクショップにもこのような表示をしているお店ありますよね!私も過去に仕事で、北は青森の三沢、関東では横田、横須賀、山口の岩国そして九州の佐世保基地界隈の飲食、雑貨店で$表示を見たことがあります。今の沖縄は観光地、スーパーの中には隣国の観光客がたくさん来て賑わってますね。その内、1人民元=〇〇円とか・・?もう時代はキャッシュレス、銀聯カード、沖縄でも随分増えましたね
今日は豊見城道路を瀬長交差点から糸満方面へ向かっていると!!
頑張ってますね‼取り締まりお疲れ様です。これからも沖縄県全体の道路を安全にドライブ出来るよう頑張ってください。応援しています
こんにちわ~っていうか こんばんわ~ 私、小禄のピィちゃんこと・・・。
ジョニーデップです先ほどまで豊見城市内の某所に潜伏しておりました。沢山のサポーターに支えられとても幸せ?な毎日を過ごしています。今頃、アンニョンハセヨ~SATTOOさんは何処で呑んでるんだろうとブログをしながらメッセンジャー
返信が。。。。 韓国ドラマのDVD鑑賞中
との事でした。どこまでも韓国愛が止まりませんね‼ご近所同士なので今度オススメのお店を紹介してくださいね♪♪
沖縄県自動車整備振興会『車検点検はお済ですか~?』主な事業内容をご紹介!
1. 自動車整備業に対する社会的地位及び信頼性の向上を目指し、自動車整備事業の健全化等に努めています。
2. 自動車の安全性の確保、公害の防止のため、定期点検ステッカー等の貼付、マイカー点検教室の開催等によって点検整備の啓発活動を行っています。
3. 自動車整備に関する技術向上のため研修・講習会を開催するとともに、整備事業の運営の改善に関する相談業務を行っています。
4. 自動車整備士の養成と自動車整備技能登録試験を実施しています。
5. 必要な調査研究、統計資料の収集作成、会報誌の発行やホームページなどによる情報の提供を行っています。
6. 自動車整備に対する、ユーザーからの相談に応じています。
7. その他、車検予約、印紙類の売りさばきなどの事業を行っています。
絵面が悪くてスイマセン(^_^;インスタ映えも気にしない 私、小禄のピィちゃんこと・・・。
ジョニーデップです午前中の仕事を終え某所のマクドナルドへ。ドライブスルー入口の手前から定番のサンデーマック渋滞。車内から店内を見るとカウンター前は人もまばら。駐車場も空いていたので車を止め店内で商品を購入。注文後、商品を受取るまで約3分少々。店外に出ると私の前に並んでいた方はまだドライブスルー渋滞の中。その後も続々と渋滞の列。ドライブスルーの目的意味メリットって?
私的には先ずテイクアウト、店内まで行かずに買える、何となく早く商品を受取れそうな気がする?の3つです。皆さんも①テイクアウト!②少しでも時間を無駄にしたくない‼③早く帰って食べたい!!!方法は1つ!ドライブスルー渋滞が分かった時点で店内のカウンターを見てください。混んでいなかったら車を駐車場に止めて店内で購入してくださいね。状況にもよりますが5分前後は多分。。。短縮出来るかな?話題は今日から初日を迎えた大相撲九州場所。鶴竜が休場ですが4横綱2大関で大いに場所を盛り上げて欲しいですね(優勝予想:休場明けの白鵬or稀勢の里)☆彡来月は楽しみな沖縄巡業‼本場所とはまた違い、巡業ならではの力士の表情(良い意味でリラックスし過ぎ)力士の皆さんも沖縄を多いに満喫して欲しいです
0 コメント :
コメントを書く :